お墓参りの準備
お墓参りの準備

お墓参りは、故人への感謝と供養する気持ちが大切です。お盆やお彼岸をはじめ命日などは勿論ですが、日にこだわらず常日頃お参りされることをおすすめします。
お墓参りに持参するもの | 数珠、線香・ロウソク・マッチ・お花・お供え物・掃除道具など |
---|---|
墓地で貸してもらえるもの | 柄杓・手桶・ほうき・ちりとりなど |
※お墓参りの前にお墓のお掃除をしましょう。
※お供え物は衛生上お参り後すみやかに下げたほうがよいと思います(いつまでも放っておくのはお墓と墓地の不衛生を招きます)。
※枯れたお花や燃え残りのロウソク、線香等を始末するためのゴミ袋は欠かせません。
※お墓の掃除を小まめに行う事で、劣化箇所の早期発見に繋がり、修理費用を安く抑えられる場合があります。
お墓・仏前 お供え物等 カメヤマローソク
「家族のイベントのひとつ」として、お墓参りを見直してほしい・・・。
可愛いキャンドルを手に取って、お墓参りにお出かけ下さい。
掃除は定期的に
お墓の管理を任せたままになっていませんか?支払った管理費は通路や緑地、その他の施設を維持管理するための費用です。
お墓の区画内の管理・清掃は原則として使用者が行うことになっています。遠く離れていて頻繁にお墓参りに行けない人のために、清掃を代行するサービスもあります。このサービスは管理事務所や寺院もしくは当社にお問い合わせ下さい。