お墓に関するQ&A

お墓に関するQ&A

お墓を建てる時期はいつなんだろう?
お墓を建てる時期は、四十九日や一周忌などの法要、もしくはお彼岸やお盆に合わせて建立するのがよいとされていますが特にきまりはありません。生前にお墓を建てることもあります(寿陵)。
お墓は相続税、不動産取得税、固定資産税の対象にならないため、生前に建てる方が増えています。
お墓の継承が難しくなったらどうしたらいいの?
少子化、結婚観の変化により、継承者のないお墓が増加しています。継承者がいない場合、墓地によっては受け付けないことがあります。
継承者問題を解決するため、「永代供養墓」 「共同墓」 「合葬墓」 と呼ばれる形式のお墓が増えています。
ペットやお墓の埋葬はどうしたらいいの?
ペットの納骨は一般の墓地ではほとんど受け付けません。稀に受け付ける墓地もあるので、問い合わせをしてみて下さい。
近頃ではペット専用の墓地もあります。
お墓や遺骨の移転はできる?
お墓や遺骨の移転は「墓地、埋葬等に関する法律」(墓埋法)の規定に従って進める必要があります。
長年お世話になった墓地の管理者(寺院など)への配慮は欠かさないようにしましょう。
改葬の手続きって難しいの?

一般的な改葬手続きをご案内いたします。

  • 移転先の墓地管理者から「受け入れ証明書」を発行して頂きます。
  • 現在の墓地管理者から「埋葬証明書」を発行して頂きます。
  • 市町村に申請し、「改葬許可証」を交付してもらいます。
  • 現在の墓地管理者に「改葬許可証」を掲示します。
  • お寺様より「お魂抜き」をして頂いた後、お墓から遺骨を取り出します。
  • 移転先の墓地管理者に「改葬許可証」を提示します。
  • お墓に納骨し「納骨法要」を行います。
  • お墓の移転完了です。

閉じる